清水国明

清水 国明
清水 国明(シミズ クニアキ)
  • タレント
  • NPO法人河口湖自然楽校 楽校長
  • JOIN大使(移住・交流推進機構)
  • 災害出動型RVパークPJプロデューサー
  • 全日本チェンソーアート協会 特別顧問
  • 日本セルフレスキューアソシエーション(JSRA) 代表
略歴
1950年
10月15日福井県に生まれる。
1973年
伝説のフォークソング・デュオ「あのねのね」 で芸能界デビュー。
1976年
京都産業大学法学部を卒業。
1995年
阪神大震災時寝袋やカセットコンロなどをバイクで被災した方々へ直接届ける。アウトドアライフネットワーク「自然暮らしの会」を主宰。代表を務める。
2004年
自らが自然暮らしを実践する山梨県富士河口湖町にて「NPO法人河口湖自然楽校」を設立。
2005年
自然とのふれあいを通じて、都市生活で忘れてしまった人間本来の機能を目覚めさせ、心と体の健康を取り戻すこと、そして子どもたちの生きる力を育むことをテーマに、山梨県河口湖にアウトドアパーク「森と湖の楽園」を開園。
2009年
十二指腸乳頭部に腫瘍が見つかる。都内大学病院にて、十二指腸の全摘出。早期発見だったため約3週間で退院する。
2011年
財団法人日本レクリエーション協会主催で審査された【もっともレクリエーショナルなイメージを持つ著名人「ベストリクルー」】一般審査部門にて1位に選出される。東日本大震災時、NPO法人河口湖自然楽校を拠点に、被災地復興支援活動に携わる。
2012年
山梨学院大学現代ビジネス学科客員教授に就任( 2017年任期満了により終了)
2013年
山口県周防大島片島の無人島を購入。森の自然体験フィールド「森と湖の楽園」につづき、海の体験フィールドとして、 日本一ワクワクする「無人島キャンプ場:ありが島」のプロデュースに取組んでいる。
2014年
所沢市教育委員に就任。(2024年5月辞任)
2016年
平成28年熊本地震の復興支援の一環として、被災地へのトレーラーハウスの緊急輸送をはじめる。
2017年
日本最大級(広さ2,800㎡・砂の量1,125t)人工ビーチ”タチヒビーチ”をプロデュースする
2018年
9月1日新曲「アイタイ・アイタイ」をリリース。思い出の中のアイタイ人、今アイタイ人、未来にアイタイ人など世代を超えて、誰かを想う気持ちを歌う。
2019年
実姉橋本真由美”元ブックオフ会長”と共にFM横浜 アイタイ・アイタイのレギュラー出演
名古屋のJRゲートタワー12Fに和牛イタリアン”Mw”をオープンさせた。
2020年
コロナで疲れた人の心を癒すライブ”焚火deライヴ”を生動画配信。
自然を活かして自然を楽しむ”かもがわ自然楽校”を開校。
草刈・伐採・ログハウスづくりなど参加者と共に行う。
LGBT上級講座過程を修了。総市政策アドバイザー”に任命される。
2023年
アウトドアシティを掲げる常総市より、全国各地でキャンプ場経営や農業体験ビジネスなどを手がけていることを評価され”常総市政策アドバイザー”に任命される。
2024年
「自助、共助、公助」に加えて「友助」が必要と考え、友だち繋がりの救助ネットワークを結成。日本セルフレスキューアソシエーション(JSRA)を設立代表を就任。。