出原大

清水 国明
出原 大(いずはら だい)
  • 愛媛県むぎの穂保育園 理事長
  • 今治明徳短期大学 客員教授
  • 園庭植栽コーディネーター
  • 作家
  • ミュージシャン
略歴
1966年
1月1日 大阪府高槻市生まれ
1989年
聖和大学附属聖和幼稚園 教諭
2006年
聖和大学大学院 教育学研究科幼児教育学専攻 博士前期課程修了
2008年
関西学院聖和幼稚園園長(元聖和大学附属聖和幼稚園)
2016年
認定こども園 せんりひじり幼稚園 ひじりにじいろ保育園 保育園 園長
2018年
愛媛県に移住
2018年
松山東雲女子大学 人文科学部 心理子ども学科 子ども専攻 准教授
2022年
愛媛県東温市に自身の理想とする保育実践の場として
“むぎの穂保育園”開園 園長を務める
2025年
むぎの穂保育園理事長就任
小規模保育園むぎの穂園長就任
出原 大出原 大
「愛ある保育」から未来を創る

30年以上にわたる保育・幼児教育の経験を基盤に、幼少期における自然環境の重要性を提唱し、子どもたちが自然の中で遊びながら学ぶ教育を推進してきました。この理念は、「愛ある保育」として形になり、自然豊かな環境と愛情深いケアを通じて、子どもたちが自分らしく成長できる場を提供しています。この独自のアプローチは、国内外から高い評価を受け、視察や研修会、講演会での講師依頼が相次いでいます。また、音楽にも卓越した才能を持っており、バンド活動を通じてステージ経験を重ね、作詞・作曲、ギター、キーボード、オルガン演奏など幅広いスキルを発揮。教育と創造性を融合させたユニークな視点を提供する存在です。

論文

子どもと植物・論文「幼児教育における植物環境の考察」
― 子どもの成長と植物環境との関係の基礎的研究 ― など自然教育関連の論文多数

著書
  • 「生きる力につながる自然*植物あそび101」単著 (Gakken  2009)
  • 「自然*植物あそび1年中」単著 (Gakken 2010)(中国版も追加出版)
  • 「むすんでみよう子どもと自然」共著(北大路書房 2010) (井上美智子 無藤 隆 編著)
  • 「あそびから学びが生まれる動的環境デザイン」共著(Gakken 2018) (大豆生田 啓友 編著)
  • 「自然の中あそびから生まれる表現」単著 教育雑誌「発達」165号 (ミネルヴァ書房2021)
  • 「子どもと自然」共著(Gakken 2022)(大豆生田 啓友 小西 貴士)
  • 「自然*植物あそび1年中」増補版 単著(Gakken 2024)
  • 他、著書:保育の教科書等多数

  • 幼児音楽・論文「保育実践における電子楽器の効用1~3」等
  • 執筆「歌から広がるあそびいろいろ」(学研保育雑誌「ラポム・特集」)
  • 読み聞かせ本「ドアをあけたサンタクロース」(Gakken 2008)
  • 絵本「うつくしいせかい」(yurinoki picture books 2023)
  • 絵本「もりっていいね」(yurinoki picture books 2023)